その他

初めての通信高校説明会に参加 N高校 札幌キャンパス

不登校=通信高校?!

中学生の不登校の子を持つ親が一番心配するのが、高校進学についてだと思います。

「今後どのように生きていくのか」と中学生に行ったところでピンとこない子が多い。

そうであるならば、もうすぐ目の前に迫っている高校についてなら考えさせたい、何か目標をもたせたいと思うのが親心。

とにかく今は学校には行かないけれども、高校の卒業資格は取得してほしい。

学校にいかなくても高校卒業資格を取得するためにはと考えると、1番に思いつくのが「通信制高校」ですよね。

スクーリングは必須なので自宅から通える場所の複数の通信制高校から資料を入手しました。

その中で一番興味をもったのが「N高等学校」。

ちょうど説明会が間近にせまっていたので参加してきました。

N高校入口

N高校札幌校の説明会に参加

N高等学校通学コースが2020年4月に我が家がある札幌に開校しました。

N高校では、ネットコースと通学コースがありますが通学希望者がどんどん増えていることから、各地にキャンパスが増えてきています。

ネット通信高校として開校したのは2016年ですが、子供の多様性を尊重したり現役プロによる教育内容がユニークなため人気があがっておりよくテレビ番組にも取り上げられています。

何らかの理由により通学できない人には、ネットを使ってどこでも勉強できる環境はありがたいですよね。

ネットコースはなんといっても通学することなく高校卒業資格を得ることができるので、通信高校の魅力の一つ。

でも、N高校は高校卒業資格取得はもちろんのこと、ネット内で部活や行事が行われることで注目されています。

斬新なアイデアいっぱいの楽しい授業に魅了される学生が多いのかもしれません。

2021年現在で全国に19校の校舎があり、通学コースでは週1日から週5日で選択ができ、途中で変更もできるそうですよ。

全国で約18,700人も生徒がおり、日本で一番生徒が多い高等学校ということになります。

新しくS高等学校が茨城にでき、関東圏の方はスクーリングも宿泊することなく日帰りでいけるそうです。

N高校教室

学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校とは

学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」は、その法人名でわかるようにドワンゴと角川文庫が開設している学校法人です。

ネットだけで高校を卒業できるネットコースを開講したのが2016年。

それから5年であっという間に入学希望者が増えた理由の一つに、現在進行形で仕事をしているプロから学べることです。

現エンジニア、現予備校の教師、現デザイナー等、今現在実際に仕事をしている先生からネットを通して生の情報が学べること。

在校生徒は著名なスポーツ選手や芸能人、病気やケガで通学できなかった人や不登校児等様々。

ネットであれば場所を問わず、通学することなく勉強することができます。

学活や行事もネットを通して行われます。

高校卒業のための単位はもちろん授業を受けなくてはいけないですが、それ以外にも多彩なカリキュラムが盛沢山。

N高校のN

札幌キャンパスの説明会に参加

テレビでCMをやっていたり有名人がN高校出身と知ったことがきっかけで興味をもちました。

「N高校」って最初は、某高校って意味かと思っていたら本当の名称だったことにも驚き。

その名称が面白いなと思い調べてネットアクセスしてみたところ、中身はもっと面白かったので説明会に参加。

札幌校は、札幌大通の丸井今井近くのパークタワービル2階にあります。

N高校

受付をすませると最後にハイチュウならぬエヌチュウをいただきました^^

N高校にはN中学もあります。

こういうことをするのが、楽しいと思うかふざけてると思うかで印象が変わりますが私はクスッと笑える場を受付でつくってくれることで子供たちの緊張がゆるむんじゃないかなと思いました。

会場には約50名から60名の親子が来場。

現役高校生が多かったように思えます。

服装は制服の方も多かったですが、パーカー等ラフな格好の子もいましたよ。

雰囲気的には堅苦しい感じはしないのであまり気にしなくていいと思います。

カフェのような造りの校内に目を奪われてしまいました。

N高校

札幌は小規模ではありますが、高校生が快適に学べる環境がそろっているように思いました。

※2020年2月の説明会に参加

ネット授業について

登下校はビデオ会議ツール「ZOOM」にログイン後「Google Form」で出席を申請。

朝礼や終礼はチャットツール「Slack」をつかって先生の話を聞きます。

授業ももちろんネットですが、一方通行ではなく挙手して答えたり、問題に対しての四択の選択率がすぐにでたり、質問したりできます。

画面はニコニコ動画そのもので、生徒の「わかった!」や「なるほど~」が画面に流れていきます。

斬新ですが、今の子達にはとてもわかりやすい仕様になっています。

 

また、普通の学校では教えてくれないことがN高校ではたくさん学べます。

例えば、説明会を聞いていて驚いたのは部活動(しなくても可)の「投資部」なのですが、運用資金として生徒ひとり一人に20万円を提供するそうです。

学びながら実際に運用できるわけです。マイナスでも費用はかからず、プラスだと自分の物になるとのこと。

こんな部活ないですよね(笑)

どこの高校でも教えてくれないことを、社会に出る前に知識を得て実際に体験することができて、とてもうらやましく思いました。

プログラミングやデザインの他、ボーカロイドやライトノベルを授業に取り入れたりして、コミック・イラスト・ゲーム・アニメなどの好きな子も興味をもって取り組めると思います。

学校祭は幕張メッセで16万人規模で行われるということです。(近年は中止)

学生のイベントとは思えない規模を運営する委員は実際に仕事をするように大変ですが、終わった後は充実感とともに大学のAO入試の選抜基準になったり、企業からお声がかかることもあるそうです。

初めての通信高校見学

最初は、N高校って名称はなに?ネット遠足、ネット運動会ってなんなの?!と正直うさん臭く思っていましたが、説明会を終えた後は印象がかなり変わりました。

高校3年間を「大学に行くため」、「高校ぐらいでなくてはいけないから」という理由で行くのもいいですが、「将来の自分の仕事のために自分探しに行く高校」という印象が残りました。

楽しいと思える学校に行きたいという子供たちのニーズにも十分応えていると思います。

通信高校は友達ができないと思いがちですが、ネットを使用してコミュニケーションとれる方法がたくさん用意されていました。

また、ITは当たり前の世の中に生まれた子供たちが最新の技術を知って、それを当然のこととして仕事をしていかなくてはいけない世の中に、自分が経験した20年前の環境とは明らかに違っていることに驚きました。

SNSを使わないとコミュニケーションがとれない時代ですもんね。

現在の30代、40代では「IT系は苦手」・・・で通りますが、今の若者たちはそうはいかないのが現実です。

何のために勉強するか、その子により違うとは思いますが将来の目標を見つけるためであるならば、高校在学中のうちにたくさんのカリキュラムに触れることができ最新のIT知識を得られるチャンスがあるN高校は選択肢の一つです。

今後の高校はこういった多様性を尊重してくれる高校の方が、校則云々いっている学校(ルールは必要ですが)よりも子供たちは自由にのびのびと自分の好きな分野を見つけていけるのかもしれません。

息子にとっては初めての高校説明会で、中学1年生の時の参加で参加者の生徒さんの中では一番チビでしたが本人なりに理解はしたようです。

中学3年になった今も高校のことを聞くと

にぃに
にぃに
N高がいい!

といいます。

他の学校見学もしてから決めてほしいですが、にぃににとっては今のところ第一希望の様で2021年4月にもwebにて説明会に参加して気持ちを固めたようでした。